ネットパフォーマンス
※こちらのワークショップは終了しました。
すぐに使える面白動画テクニック
内容:自己紹介動画の撮影・Youtubeへのアップロードを通じて、スマホ等身近な機材ですぐに始められるWeb動画を作ります。視聴者に「面白い!」と思わせる企画のコツなどを学びます。
講師:MEGWIN
講師コメント:
まずはとにかく参加することに意義がある。
俺も真剣にばっちりワークショップにのぞむので、
たくさん応募してくれよな、
みんなと作品を作れるのを楽しみに待ってるぜ。MAJIDE
(株)MEGWIN TV 代表。2005年「オレがオレにオンデマンド」という独自の精神に基づき、インターネット放送局「MEGWIN TV」を開局。それ以降、毎日オリジナル作品を配信している。
メインチャンネル登録者数約40万人。その総再生回数は3億回を超える。
2014年現在、MEGWIN TV365、MEGWIN TV ラボ、BAGIRAGONS の3チャンネルを運営、日本だけにとどまらず世界へ向けての挑戦を続けている。
【大検証】鳥栖の人はレシーブしたらトスしてくれるか!?
トーキョートレインゲーム
日時:11月9日(日)13:00~17:00(受付開始12:30~)
会場:唐津商工会議所(唐津市大名小路1番54号)
対象年齢:10~18歳(小学4~高校3年生相当)
定員:30名
宿題:自己紹介動画を作成するので、自己紹介内容を考えてきてください
持ち物:
- 動画を撮影してアップロードするための機材
- 例①スマートフォンやタブレットなど
 - 例②ビデオカメラとノートパソコン
 
 
ワークショップレポート
【レクチャー~なぜ動画を作るのか】
最初になぜ動画を作るのか?それは見てくれる人を楽しませるため! 
なにが面白いかはやってみないとわからない。考えすぎずにやってみる! 
と熱く教えるMEGWIN先生。 



動画を見ながら撮影時の苦労話などをお話しいただきました。

動画撮影実演中のMEGWIN先生

そしてすぐみんなで動画を確認しました。
【おもしろ自己紹介の台本を考える】
続いて動画の台本を考えました。おもしろい自己紹介で、参加者の男子小学生と女子高生がそれぞれ相手を笑わようというお題です。みんな真剣な顔でおもしろいことを考えます。



MEGWIN先生もお手本発表!

「なるべく画面を大きく使う動きを入れた方がいい」と、撮影直前に撮り方の指導を行います。
【自己紹介動画撮影~ミッション:隣のやつを笑わせろ!】
いよいよ動画を撮影します。ミッションは対戦相手を笑わせること! 
おもしろい動画はできるのでしょうか。 

高校生のおねえさんたちを相手にちょっと緊張気味の小学生男子チームに秘策を授けます。

高校生チームにはスタッフがいろいろアドバイスしますが・・・。

撮影直前の指導

対戦相手の目の前に立っておもしろ自己紹介をしている様子をMEGWIN先生が後ろから撮影。はたして小学生は高校生のおねえさんを笑わせることができるのか

そしてアップロードした動画をみんなで見ます。
【おまけ:奇跡のツーショット!】
佐賀で実現!けいたん先生とMEGWIN先生の豪華なツーショット!

参加者の作品はこちらからご覧いただけます。
興味をもった方は自分でもチャレンジしてみてください。 
