ページトップ
PECロゴ
左マージン
PECプログラム
マージン
プログラムバックナンバー
マージン
メルマガ登録
マージン
コンテンツ
マージン 右マージン
ナビゲーションバー上
ナビゲーションバー下
バックナンバー詳細 ホームにもどる
 
 
 
 
 
木村隆さんのワークショップ
クリエイターのためのスケッチ講座2 静物編
 
 
2002年6月から、マイナーチェンジを繰り返しながら定期的に開催している人気のワークショップ。スケッチの基本から、実際に描くことの多い静物・人物スケッチの描き方までを、全3回で学びます。

第2回目の静物編は、基礎編で学んだテクニックを用いて、コップ、花瓶をはじめとする静物を描く練習をおこないます。複雑な形状の物体も、よく観察していくといくつかの基本的な図形に分解できることが分かります。今回のワークショップでは、物体を基本図形の集合として捉える練習をはじめ、静物単体を描く、複数の静物を配置して奥行きや陰影を表現できるように描くなど、様々な練習を通して仕事にも活用できるスケッチの醍醐味を学んでいきます。

スケッチ上達のためには日々の練習が欠かせません。しかし、基本を知らないまま、ただ闇雲に練習を繰り返しても思うように上達しないものです。このワークショップで基本となるテクニック・練習方法を学んで、仕事の場面でスケッチを活用できるよう身に付けていきましょう。
 
 
 
· タイトル
木村隆さんのワークショップ
クリエイターのためのスケッチ講座2 静物編
 
· 講師
木村 隆(スケッチピープル 代表/グラフィックデザイナー)
 
· 主催
株式会社クリーク・アンド・リバー社プロフェッショナルエデュケーションセンター
 
· 参加料
静物編のみ8,000円(税込・材料費込み)/スケッチ講座1〜3通し22,000円(税込・材料費込み)
 
· 対象
スケッチを仕事で活かしたいがきちんと勉強した経験のない方、あるいは描く自信のない方/基礎編を受講した方、またはスケッチの基礎的なスキルをお持ちの方
 
· 定員
15名
 
· プロフィール
【きむら・たかし】

1956年愛知県名古屋市生まれ。東京デザイナー学院卒業後、広告代理店、デザイン制作会社を経て96年に独立。主に企業向けの広告宣伝物、Webサイト、CD-ROMコンテンツなどの制作を手がける。デザイン業務の傍ら、原宿アットギャラリー、原宿MOVE、有楽町マリオンでイラストレーションの個展を開き、インターネットの普及とともに、Webの制作も始める。Macintoshを使い始めて10年ほどしたある日、従来の紙とエンピツを使ったスケッチなど、デザイン表現としてのアナログ行為の必要性を改めて痛感。クライアントとの折衝などに手書きのスケッチを使い、アイデアの源としての重要なツールとして現在も紙とエンピツは常に持ち歩いている。
 
· 関連サイト
 
· 注意事項
・開催1週間前に最低開催人数に達しない場合は、延期または中止とさせていただくことがございます。予めご了承ください。

・静物編は、基礎編を受講している、または同等のスキルがあるものとして講座を進めます。ご注意ください。
 
· カリキュラム
・物の形を正確に捉える
 手を使う前に、目で物を観察し 感じ取る練習
 形を平面的なシルエットで捉える
 見た目と実際の形の違いを発見する

・基礎編で学んだテクニックを実際の静物描画に応用
 様々な静物画像が、どういう基本図形に分解出来るか解説
 基本図形を補助線として有効利用していく

・物の形を四角形の中に当てはめる
 物の輪郭に接する水平線と垂直線を見つける練習

・シルエットを正確に
 デ・スケールを使い、物の輪郭で変化する部分に点を付ける
 計測棒を使い、物の各部の長さの対比関係、角度を測る

・目の高さを意識して描く
 視線を低い位置から高い位置に移動する時に、基本形の形が変化するのを理解する

・明暗をグラデーションに置き換える
 ハッチング技法で単純な調子から複雑な調子を表現

・物の固有色をグレースケールに置き換える

・鉛筆のタッチで質感表現
 鉛筆の持ち方、濃さ、力の強弱で、素材感を出す

・細密描写で観察力を養う
 細かい箇所を実寸で描く

・画面上での構図を考える
 モチーフの位置と大きさ、配置や明度の変化で動きとバランスを作る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  クリークアンドリバーロゴマーク
〒105-0004 
東京都港区新橋四丁目1番1号新虎通りCORE
株式会社クリーク・アンド・リバー社
プロフェッショナルエデュケーションセンター
TEL:03-4565-9875  E-mail: pec_info@hq.cri.co.jp
PECロゴマーク