NEWS & TOPICS
無料ウェビナー..
未経験からWebディレクターになるにはVol.4~Webディレクションの工程とは~
4月11日(金)、Web業界でのキャリアを目指されている皆様を対象に、「未経験からWebディレクターになるにはVol.4~Webディレクションの工程とは~」を開催します。
第4回目となる今回は、Webサイトの企画から公開、その後の運用までディレクターがどのようにかかわり作業を進めていくのか、その一連のながれについて分かりやすくお話しいただきます。
専門学校、職業訓練、社会人スクールなどでWebサイト制作を学ばれた方や、異業種からWebディレクターにキャリアチェンジを考えている方にオススメです。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月11日(金) 20:00
アーカイブ録画配信..
【Archived Recorded Streaming】Communicating in Japanese Using Honorifics
On Monday, April 14, 2025, We will provide an archived recording of the [Communicating in Japanese Using Honorifics]
※Playing time is approximately 60 minutes.
※No Q&A session will be available as this is a recorded session.
In the seminar, we will first introduce the situations in which honorifics are used.
If you are interested in communicating using honorifics, please join us!
Click here for details.
■Application deadline:4.14(MON) 13:00
アーカイブ録画配信..
【アーカイブ録画配信】契約書に慣れよう! エンターテインメントロイヤー四宮隆史先生と学ぶ ~契約書の見かたと注意点~Vol.1
4月14日(月)12時から、2025年2月17日(月)に実施した【契約書に慣れよう! エンターテインメントロイヤー四宮隆史先生と学ぶ ~契約書の見かたと注意点~Vol.1】のアーカイブ録画配信を実施します。
※再生時間は約60分です。
アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
映画に関する原作契約や監督契約、業務委託契約書など、エンターテイメントビジネスに関連する契約書を1~2つ取り上げて解説します。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月14日(月) 13:00
アーカイブ録画配信..
【アーカイブ録画配信】AIの未来を探る 関口和真先生に聞く2024年AIの進化と展望
4月14日(月)18時30分から、2024年12月24日 (火)に実施した、【AIの未来を探る 関口和真先生に聞く2024年AIの進化と展望】のアーカイブ録画配信を実施します。
※再生時間は約90分です。
アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
最新の生成AIやAI検索エンジンの動向を知りたい方、AI技術をビジネスにどのように応用できるかを学びたい方などにおススメです。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月14日(月) 20:00
無料ウェビナー..
4/15開催:【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~リスニング入門編~タイタニック号沈没
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「この日、何の日!?」をテーマに、リスニング力アップを目指します。
講師のクリス先生が、Webinarを実施する週の中から1日を取り上げ、その日に起きた過去の出来事や 記念日 などをチョイスし、比較的簡単な単語を使って英語で紹介します。
時間はたった15分!4月15日(火)は、「4月15日、タイタニック号沈没」の出来事を取り上げます。お楽しみに!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月15日(火) 12:30
無料ウェビナー..
4/15開催:クイズに答えながら楽しく学ぼう! ~クリスのランチタイム英語【英文理解度編】~エイプリルフール
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「楽しみながら英文の理解度を上げる」をテーマに、リーディング・リスニング力アップを目指します。
4月1日(火)【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~リスニング入門編~で、題材となった「4月1日エイプリルフール」で使用した英文に関するクイズに回答しながら、リーディングとリスニングの理解度を上げていきます。
時間はたった15分!火曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月15日(火) 13:00
無料ウェビナー..
4/16開催:Emailのフレーズから英語を学ぼう! ~クリスのランチタイム英語【英作文入門編】~購入方法に関する問い合わせ
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、メールを書く際に使えるフレーズを学びながら、語彙力を増やします。
4月16日(水)は、購入方法に関する問い合わせに関するEmail文から1フレーズを取り上げます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
英語は、続けて学習することで少しずつ身についていきます。是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月16日(水) 12:30
無料ウェビナー..
4/16開催:Emailの「返信」フレーズから英語を学ぼう! ~クリスのランチタイム英語【英作文入門編】~購入方法の案内
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、メールを書く際に使えるフレーズを学びながら、語彙力を増やします。
4月16日(水)は、購入方法の案内に返信するときのEmail文から1フレーズを取り上げます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
12時15分からの回と合わせて是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月16日(水) 13:00
アーカイブ録画配信..
【アーカイブ録画配信】全体像をざっくり理解する 初心者のためのマーケティング勉強会Vol.6 ~マーケティングとアンケート~
4月16日(水)12時から、2025年2月7日(金)に実施した【全体像をざっくり理解する 初心者のためのマーケティング勉強会Vol.6 ~マーケティングとアンケート~】のアーカイブ録画配信を実施します。
※再生時間は約60分です。
アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
今回は「アンケート」に絞って現場ではどのような方法で行っているのか、どんな効果が考えられるのかなど学んでいきます。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月16日(水) 13:00
無料ウェビナー..
【TOEIC試験対策】入門編Vol.1「TOEIC試験の全体像」
4月16日(水)にTOEIC L&Rテストを受験される方を対象とした無料ウェビナーを開催します。
初回のウェビナーでは、まだTOEIC L&R (Listening and Reading) 試験を受けたことがない方を対象に、TOEICの全体像を理解するため、リスニングとリーディングの内容を例題を交えて解説し、効果的な勉強方法についてお話していきます。
TOEICをまだ受けたことがない方や、しばらく受験していなかった方に最適な内容となっていますので、是非お申込み、ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月16日(水) 20:00
※5月7日Vol.2を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
4/17開催:クリエイティブ業界で使う英語をおぼえよう! ~クリスのランチタイム英会話【入門編】~UXデザインに関する英会話(2)~
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
4月17日(木)のテーマは、「UXデザインに関する英会話(2)」です。
毎週木曜日のランチタイム【30分】まずは、ラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
比較的簡単な単語を使ってゆっくり講義を進めます。クリエイティブ業界で使われる英語を聞きながら基礎を身に付けましょう!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月17日(木) 12:45
無料ウェビナー..
未経験からエンジニアになるにはVol.2 ~学ぶべきスキルとアプリケーション~
4月17日(木)、IT業界でのキャリアを目指されている皆様を対象に、「未経験からエンジニアになるには vol.2 ~学ぶべきスキルとアプリケーション~」を開催します。
第2回目となる今回は、未経験からエンジニアを目指すために参考となる「まず最初に学ぶべきスキル」や「学ぶべきアプリケーション」、「参考になるサイトや書籍、勉強方法」などについて分かりやすくお話しいただきます。
専門学校、職業訓練、社会人スクールなどでプログラミングを学ばれた方や、異業種からエンジニアにキャリアチェンジを考えている方にオススメです。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月17日(木) 20:00
※5月1日Vol.3、15日Vol.4を開催!是非合わせてお申込ください!
アーカイブ録画配信..
【アーカイブ録画配信】デザイン初心者必見! みんなで考えるバナーデザインのポイントと改善策
4月18日(金)12時~、5月2日(金)12時~、5月19日(月)12時~の3回、2025年2月28日(金)に実施した【デザイン初心者必見! みんなで考えるバナーデザインのポイントと改善策】のアーカイブ録画配信を実施します。
※3回とも同じ内容です。
※再生時間は約60分です。
アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
あるバナーを例に取り上げ、当日ご参加皆さんのからの改善案をチャットで募りながら、講師の解説を交えてより良いデザインを考え、改善案に基づいた仮説を紹介・解説し、最終的に改善案を振り返り今後の学習に役立つポイントをお伝えします。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:各回終了時間まで
無料ウェビナー..
全体像をざっくり理解する 初心者のためのマーケティング勉強会Vol.7 ~市場成長とイノベーター~
4月18日(金)に、これからマーケティングを学ぶ方や未経験から企業でマーケティングやメディア運用の担当をされている方、マーケターを目指している方などを対象にオンライン勉強会を実施します。
7回目は、市場成長とイノベーターをテーマにお話ししていきます。
市場成長とイノベーターの理解を深め、効果的なマーケティング戦略を学びましょう!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月18日(金) 20:00
アーカイブ録画配信..
【Archived Recorded Streaming】Let’s Master Japanese Business Manners!Vol1 Polite Communication Techniques ~Learn and Practice the correct ways to use cushion words and “aizuchi”~
On Monday, April 21, 2025, We will provide an archived recording of the [Let’s Master Japanese Business Manners!Vol1 Polite Communication Techniques ~Learn and Practice the correct ways to use cushion words and “aizuchi”~]
※Playing time is approximately 60 minutes.
※No Q&A session will be available as this is a recorded session.
Participants will gain an understanding of the cultural and linguistic significance of aizuchi in Japanese communication.
Please join us!
Click here for details.
■Application deadline:4.21(MON) 13:00
無料ウェビナー..
未経験からWebデザイナーになるにはVol.4 ~実際のWeb制作案件や業務について~
4月21日(月)、WebデザイナーなどWeb業界でのキャリアを目指されている皆様を対象に、「未経験からWebデザイナーになるにはVol.4 ~実際のWeb制作案件や業務について~」を開催します。
「実際のWeb制作案件」や「Web制作依頼から制作までの実際の業務」について分かりやすくお話しし、“これからWebデザイナーを目指す方のお悩みを解決” いたします!
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月21日(月) 20:00
無料ウェビナー..
契約書に慣れよう! エンターテインメントロイヤー四宮隆史先生と学ぶ ~契約書の見かたと注意点~Vol.2
4月21日(月)、エンタメ業界で働いていらっしゃる方々、これから業界を目指す方々に向けて、「契約書」に関するウェビナーを実施します。
Vol.2では、Vol.1に引き続き、業務委託契約書を取り上げます。
文化庁が提供している映画制作スタッフ向けの業務委託契約書のひな型など具体例を基に、どこを見ればよいのか、どういうところにどういうことが書いてあるのか、そしてどのような点に注意すべきかを詳しく解説していきます。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月21日(月) 20:00
無料ウェビナー..
全5回でPowerPointの各機能を学ぶ(2)画像の活用
4月21日(月)に「全5回でPowerPointの各機能を学ぶ(2)画像の活用」を実施します。
このウェビナーは、図形や画像の取り扱い、アニメーションやスライドショーなど、各機能に絞って演習をしながら進めていく内容です。
第2回目の今回は、「画像の活用」について、演習を交えながら学んでいきます。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月21日(月) 20:00
※5月20日第3回を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
4/22開催:【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~リスニング入門編~アースデイ
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「この日、何の日!?」をテーマに、リスニング力アップを目指します。
講師のクリス先生が、Webinarを実施する週の中から1日を取り上げ、その日に起きた過去の出来事や 記念日 などをチョイスし、比較的簡単な単語を使って英語で紹介します。
時間はたった15分!4月22日(火)は、「4月22日、アースデイ」の出来事を取り上げます。お楽しみに!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月22日(火) 12:30
無料ウェビナー..
4/22開催:クイズに答えながら楽しく学ぼう! ~クリスのランチタイム英語【英文理解度編】~ブッダの生誕
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「楽しみながら英文の理解度を上げる」をテーマに、リーディング・リスニング力アップを目指します。
4月8日(火)【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~リスニング入門編~で、題材となった「4月8日ブッダの生誕」で使用した英文に関するクイズに回答しながら、リーディングとリスニングの理解度を上げていきます。
時間はたった15分!火曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月22日(火) 13:00
無料ウェビナー..
Docker入門~コンテナ技術の基本と応用~
4月22日(火)にオンラインで「Docker入門講座」を開催します。
今回のウェビナーでは、コンテナ技術の基本と、ハンズオンで実際どんなことができるのか学んでいきます。
Dockerの基本から学びたい方、Dockerを使って開発環境を効率化したい方などにおすすめです。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月22日(火) 21:00
無料ウェビナー..
4/23開催:Emailのフレーズから英語を学ぼう! ~クリスのランチタイム英語【英作文入門編】~発送に関する問い合わせ
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、メールを書く際に使えるフレーズを学びながら、語彙力を増やします。
4月23日(水)は、発送に関する問い合わせに関するEmail文から1フレーズを取り上げます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
英語は、続けて学習することで少しずつ身についていきます。是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月23日(水) 12:30
無料ウェビナー..
4/23開催:Emailの「返信」フレーズから英語を学ぼう! ~クリスのランチタイム英語【英作文入門編】~発送に関するご案内
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、メールを書く際に使えるフレーズを学びながら、語彙力を増やします。
4月23日(水)は、発送に関するご案内に返信するときのEmail文から1フレーズを取り上げます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
12時15分からの回と合わせて是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月23日(水) 13:00
無料ウェビナー..
ウェブデザイン技能検定3級試験ポイント解説 第1回 学科:インターネット概論編(2025年度版)
4月23日(水)に、国家検定の一つである技能検定制度の「ウェブデザイン技能検定」3級学科試験に関するポイント解説をオンラインで行います。
第1回目の今回は、学科試験範囲の中の「インターネット概論」に絞って解説していきます。
過去問の出題から頻出ポイントについて解説していきます。
是非、5月25日(日)に行われるウェブデザイン技能検定3級試験の自己学習にお役立てください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月23日(水) 20:00
※4月30日第2回、5月7日第3回、14日第4回を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
【超初級】英語が苦手でも大丈夫!基礎の基礎から始める英語講座 Day 4:シンプルな文からスタートしよう(2)
4月23日(水)に、基礎の基礎から始める英語ウェビナーを実施します。
Day.3では「私はエンジニアです」のような「どんな人か」を表す文を練習しました。Day4の今回は、「〜ではなりません」という否定の文や、「〜ですか?」という質問を作ります。
英語が苦手な人も大丈夫!「なんとなく」を「できる!」に、「なんで?」を「なるほど!」に変えていきましょう!
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月23日(水) 20:00
※5月14日Day.5、28日Day.6を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
AIが主導するUIデザインの未来 ~これから3年以内の変化と融合について~
4月23日(水)、UIデザインのこれからに関するウェビナーを実施します。
※英語でのセミナーとなりますが、同時通訳を通して日本語でお聞きいただくことも可能です(ご自身でオリジナル「英語」または「通訳チャンネル」を選択していただくことができます)。
AIは急速に多くの業界でツールやプロセスを置き換えつつあり、デザインも例外ではありません。
この流れに取り残されないように、情報を把握し今後を予想しておきましょう。是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月23日(水) 20:30
無料ウェビナー..
4/24開催:クリエイティブ業界で使う英語をおぼえよう! ~クリスのランチタイム英会話【入門編】~キャラクターデザインに関する英会話~
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
4月24日(木)のテーマは、「キャラクターデザインに関する英会話」です。
毎週木曜日のランチタイム【30分】まずは、ラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
比較的簡単な単語を使ってゆっくり講義を進めます。クリエイティブ業界で使われる英語を聞きながら基礎を身に付けましょう!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月24日(木) 12:45
無料ウェビナー..
大好評につき再演!2025年度版 デザインの基礎知識Vol.4クリエイターが知っておきたいデザイン史
4月24日(木)に、2024年に全16回で実施したデザインの基礎知識に関する無料ウェビナーを好評につき再演いたします。
Vol.4では、「デザイン史」を振り返りつつ、過去の知識を現代の創造性にどう活かすかについてお話していきます。
再演版では、皆様ならこれをどうデザインしますか・・・?のような楽しいクイズも用意しています!
初めての方も以前視聴頂いた方も、是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月24日(木) 20:30
※5月8日Vol.5、22日Vol.6を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
日本と西洋のゲームデザインの違いを探る ゲームアートディレクションとビジュアルアイデンティティ
4月24日(木)、日本と西洋のゲームデザインの違いに関するウェビナーを実施します。
※英語でのセミナーとなりますが、同時通訳を通して日本語でお聞きいただくことも可能です(ご自身でオリジナル「英語」または「通訳チャンネル」を選択していただくことができます)。
日本と西洋のゲーム開発者がどのようにアートとデザインに取り組んでいるか、色彩や構図の使い方からキャラクターや環境デザインの感情的な影響まで探っていきます。
講師は、東京とアメリカで18年以上の経験を持つクリエイティブディレクターのマシュー・モス氏。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月24日(木) 20:30
アーカイブ録画配信..
【アーカイブ録画配信】2025年度版 デザインの基礎知識Vol.1クリエイターが知っておきたいデザイン知識
4月25日(金)12時から、 2025年3月6日(木)に実施した、【2025年度版 デザインの基礎知識Vol.1クリエイターが知っておきたいデザイン知識】のアーカイブ録画配信を実施します。
※再生時間は約60分です。
アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
クリエイティブの世界で、デザインが果たす役割とその重要性について知りたい方、学びなおしたい方、デザインの力を最大限に活かしたい方におすすめのウェビナーです。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月25日(金) 13:00
無料ウェビナー..
UXデザイナーMatt Pennaと学ぶ「UXリサーチ」Vol.1 ユーザビリティテストの計画と実施
4月26日(土)から「UXリサーチ」に関するウェビナーを実施します。
※英語でのセミナーとなりますが、同時通訳を通して日本語でお聞きいただくことも可能です(ご自身でオリジナル「英語」または「通訳チャンネル」を選択していただくことができます)。
第1回目のテーマは「ユーザビリティテストの計画と実施」です。
全5回を通して、ユーザビリティテストの専門知識を深め、実践的なスキルを身に着けていきましょう!是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月26日(土) 11:00
※5月24日Vol.2を開催!是非合わせてお申込ください!
アーカイブ録画配信..
【アーカイブ録画配信】「漫画」「テレビ」「ゲーム」などメディア別 採用される企画書の極意Vol.2ドラマ業界向け、企画アイデアの考え方(原作アリ・ナシ)
4月28日(月)12時から、2025年4月4日(金)に実施した、【「漫画」「テレビ」「ゲーム」などメディア別 採用される企画書の極意Vol.2ドラマ業界向け、企画アイデアの考え方(原作アリ・ナシ)】のアーカイブ録画配信を実施します。
※再生時間は約60分です。
アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
このシリーズは、メディア別の企画書の書き方に加え、企画制作について深掘りし、各メディアごとの企画アイデアの考え方・構成の基礎知識について全11回で解説しています。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月28日(月) 13:00
※5月9日Vol.3を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
「表計算」「データ集計・分析」「視覚化」 3つに分けて体系を理解するExcelシリーズ 表計算編 Vol.1【表計算の基礎】
4月28日(月)から、Excelの機能を「表計算ソフト」から「データ集計ツール」として再認識し、より効果的に活用するための知識を身に着けていただける「3つに分けて体系を理解するExcelシリーズ」を開催します。
1回目の今回は、表計算の基礎について演習をしながら学びます。
このシリーズでは、「表計算」「データ集計・分析」「視覚化」に分けて、ゆっくりじっくりとしたペースで、詳細な機能まで紹介していく予定です。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月28日(月) 20:00
※5月12日Vol.2を開催!是非合わせてお申込ください!
アーカイブ録画配信..
【アーカイブ録画配信】デザインの効率を向上させたい方必見! キャシさんのFigma講座 ~ショートカットとプラグイン~
4月29日(火)10時から、2024年12月13日(金)に実施した、【デザインの効率を向上させたい方必見! キャシさんのFigma講座 ~ショートカットとプラグイン~】のアーカイブ録画配信を実施します。
※再生時間は約90分です。
アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
ワークショップ会場(Figjam)の共有はありません。ご了承ください。
Figmaのショートカットとプラグインを活用して、デザイン作業をよりスムーズに行う方法を学びます。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月29日(金) 11:30
アーカイブ録画配信..
【アーカイブ録画配信】デザインの効率を向上させたい方必見! キャシさんのFigma講座 ~デザインファイル管理のコツ~
4月29日(火)13時から、2025年1月31日(金)に実施した、【デザインの効率を向上させたい方必見! キャシさんのFigma講座 ~デザインファイル管理のコツ~】のアーカイブ録画配信を実施します。
※再生時間は約90分です。
アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
ワークショップ会場(Figjam)の共有はありません。ご了承ください。
Figmaを使った効率的なデザインファイル管理の方法や、プロジェクトの整理術、チームでのコラボレーションを円滑にするテクニックなどを学びます。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月29日(金) 14:30
無料ウェビナー..
4/30開催:Emailのフレーズから英語を学ぼう! ~クリスのランチタイム英語【英作文入門編】~返品・交換に関する問い合わせ
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、メールを書く際に使えるフレーズを学びながら、語彙力を増やします。
4月30日(水)は、返品・交換に関する問い合わせに関するEmail文から1フレーズを取り上げます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
英語は、続けて学習することで少しずつ身についていきます。是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月30日(水) 12:30
無料ウェビナー..
4/30開催:Emailの「返信」フレーズから英語を学ぼう! ~クリスのランチタイム英語【英作文入門編】~返品・交換に関するご案内
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、メールを書く際に使えるフレーズを学びながら、語彙力を増やします。
4月30日(水)は、返品・交換に関するご案内に返信するときのEmail文から1フレーズを取り上げます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
12時15分からの回と合わせて是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月30日(水) 13:00
無料ウェビナー..
ウェブデザイン技能検定3級試験ポイント解説 第2回 学科:ウェブデザイン技術(HTML,CSS,JavaScript)編(2025年度版)
4月30日(水)に、国家検定の一つである技能検定制度の「ウェブデザイン技能検定」3級学科試験に関するポイント解説をオンラインで行います。
第2回目の今回は、学科試験範囲の中の「ウェブデザイン技術(HTML,CSS,JavaScript)」に絞って解説していきます。
過去問の出題から頻出ポイントについて解説していきます。
是非、5月25日(日)に行われるウェブデザイン技能検定3級試験の自己学習にお役立てください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月30日(水) 20:00
※5月7日第3回、14日第4回を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
コミュニケーションレベルを飛躍的に高める「質問力」強化セミナー 〜質問力を高めて職場のコミュニケーションを円滑に!〜
4月30日(水)にコミュニケーション関するウェビナーを実施します。
効果的な質問は思考を整理し、行動変容を促すきっかけになります。また、相互理解の促進や関係性の強化といった効果が得られます。
そんな「質問力の強化」を60分で手に入れていただきます。
「質問力」を高めることで得られるメリットを再確認し、効果的なコミュニケーションを通じて仕事をスムーズかつ楽しく進めるためのヒントをお伝えしていきます!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:4月30日(水) 20:00
無料ウェビナー..
5/1開催:クリエイティブ業界で使う英語をおぼえよう! ~クリスのランチタイム英会話【入門編】~環境デザインに関する英会話~
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
5月1日(木)のテーマは、「環境デザインに関する英会話」です。
毎週木曜日のランチタイム【30分】まずは、ラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
比較的簡単な単語を使ってゆっくり講義を進めます。クリエイティブ業界で使われる英語を聞きながら基礎を身に付けましょう!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月1日(木) 12:45
無料ウェビナー..
未経験からエンジニアになるにはVol.3 ~エンジニアの種類と働き方~
5月1日(木)、IT業界でのキャリアを目指されている皆様を対象に、「未経験からエンジニアになるには vol.3 ~エンジニアの種類と働き方~」を開催します。
第3回目となる今回のウェビナーでは、実際にエンジニアとしても活躍されている、関口和真氏に、エンジニアの種類と仕事内容、働き方などについて分かりやすくお話しいただきます。
専門学校、職業訓練、社会人スクールなどでプログラミングを学ばれた方や、異業種からエンジニアにキャリアチェンジを考えている方にオススメです。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月1日(木) 20:00
※5月15日Vol.4を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
デザインの効率を向上させたい方必見! キャシさんのFigma講座 ~Figma AIでできること~
5月2日(金)に、Figmaを業務で使用されている方を対象に、Friends of Figma London Group Leader キャシ氏による「Figma講座~Figma AIでできること~」を開催します。
Figma AIがどのようにデザインプロセスをサポートするか、キャシさんのデモを見ながら活用方法を学んでいきます。
キャシさんに用意いただいたワークショップをご参加の皆さんと一緒に作業をしたり、質問やコメントを募りながら進めていく参加型のウェビナーです。
皆さまのご参加をお待ちしています!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月2日(金) 20:30
無料ウェビナー..
5/7開催:Emailのフレーズから英語を学ぼう! ~クリスのランチタイム英語【英作文入門編】~製品サンプルのリクエスト
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、メールを書く際に使えるフレーズを学びながら、語彙力を増やします。
5月7日(水)は、製品サンプルのリクエストに関する問い合わせに関するEmail文から1フレーズを取り上げます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
英語は、続けて学習することで少しずつ身についていきます。是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月7日(水) 12:30
無料ウェビナー..
5/7開催:Emailの「返信」フレーズから英語を学ぼう! ~クリスのランチタイム英語【英作文入門編】~製品サンプル手配に関するご案内
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、メールを書く際に使えるフレーズを学びながら、語彙力を増やします。
5月7日(水)は、製品サンプル手配に関するご案内に返信するときのEmail文から1フレーズを取り上げます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
12時15分からの回と合わせて是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月7日(水) 13:00
無料ウェビナー..
ウェブデザイン技能検定3級試験ポイント解説 第3回 学科:総合編(第1回、第2回以外の科目)(2025年度版)
5月7日(水)に、国家検定の一つである技能検定制度の「ウェブデザイン技能検定」3級学科試験に関するポイント解説をオンラインで行います。
第3回目の今回は、学科試験範囲の中で第1回、第2回で触れていない「ウェブ標準」や「デザインに関すること」「ウェブサイト設計・構築・運用・管理」「安全衛生・作業環境構築」についてお話します。
過去問の出題から頻出ポイントについて解説していきます。
是非、5月25日(日)に行われるウェブデザイン技能検定3級試験の自己学習にお役立てください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月7日(水) 20:00
※5月14日第4回を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
【TOEIC試験対策】入門編Vol.2「Part 1対策」
5月7日(水)に、TOEIC L&Rテストのスコアが400くらいまでの初・中級者を対象に、TOEIC Part 1の内容に関する無料ウェビナーを実施します。
今回のウェビナーでは、Part1「写真描写問題」について解説していきます。
講師と一緒に例題を解いていきながら、解答時のポイントや勉強を進めるための対策についてお話していきます。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月7日(水) 20:00
無料ウェビナー..
5/8開催:クリエイティブ業界で使う英語をおぼえよう! ~クリスのランチタイム英会話【入門編】~広告に関する英会話~
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
5月8日(木)のテーマは、「広告に関する英会話」です。
毎週木曜日のランチタイム【30分】まずは、ラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
比較的簡単な単語を使ってゆっくり講義を進めます。クリエイティブ業界で使われる英語を聞きながら基礎を身に付けましょう!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月8日(木) 12:45
無料ウェビナー..
大好評につき再演!2025年度版 デザインの基礎知識Vol.5クリエイターが知っておきたいデザインとブランディング~デザインプロセスとペルソナ~
5月8日(木)に、2024年に全16回で実施したデザインの基礎知識に関する無料ウェビナーを好評につき再演いたします。
Vol.5では、クリエイターが知っておくべきデザインとブランディングに焦点を当て、インスピレーションの見つけ方やデザインの詳細な計画、ブランディングの基本と、ペルソナの作成方法など、具体的な例をあげながら、手法やプロセスについてお話していきます。
再演版では、皆様ならこれをどうデザインしますか・・・?のような楽しいクイズも用意しています!
初めての方も以前視聴頂いた方も、是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月8日(木) 20:30
※5月22日Vol.6を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
「漫画」「テレビ」「ゲーム」などメディア別 採用される企画書の極意Vol.3【ドラマ】映画・ドラマにおけるストーリー構成の基礎知識
5月9日(金)にメディア別の採用される企画書に関するウェビナーを実施します。
第3回目の今回は、「映画・ドラマにおけるストーリー構成の基礎知識」についてお話しします。
このシリーズでは、メディア別の企画書の書き方に加え、さらにメディア別の企画制作について深掘りし、各メディアごとの企画アイデアの考え方・構成の基礎知識について全11回で解説していきます。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月9日(金) 20:00
無料ウェビナー..
「表計算」「データ集計・分析」「視覚化」 3つに分けて体系を理解するExcelシリーズ 表計算編 Vol.2【表の見た目を整える】
5月12日(月)に、Excelの機能を「表計算ソフト」から「データ集計ツール」として再認識し、より効果的に活用するための知識を身に着けていただける「3つに分けて体系を理解するExcelシリーズ」の表計算編 Vol.2を開催します。
2回目の今回は、表の見た目を整える方法について演習をしながら学びます。
このシリーズでは、「表計算」「データ集計・分析」「視覚化」に分けて、ゆっくりじっくりとしたペースで、詳細な機能まで紹介していく予定です。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月12日(月) 20:00
無料ウェビナー..
5/13開催:【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~カクテルの日
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「この日、何の日!?」をテーマに、リスニング力アップを目指します。
講師のクリス先生が、Webinarを実施する週の中から1日を取り上げ、その日に起きた過去の出来事や 記念日 などをチョイスし、比較的簡単な単語を使って英語で紹介します。
時間はたった15分!5月13日(火)は、「カクテルの日」の出来事を取り上げます。お楽しみに!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月13日(火) 12:30
無料ウェビナー..
5/13開催:クイズに答えながら楽しく学ぼう! ~クリスのランチタイム英語【英文理解度編】~タイタニック号沈没
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「楽しみながら英文の理解度を上げる」をテーマに、リーディング・リスニング力アップを目指します。
4月15日(火)【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~リスニング入門編~で、題材となった「タイタニック号沈没」で使用した英文に関するクイズに回答しながら、リーディングとリスニングの理解度を上げていきます。
時間はたった15分!火曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月13日(火) 13:00
無料ウェビナー..
情報を伝える力を高める Webライティング入門オンライン講座Vol.8 〜SEOライティングとは〜
5月13日(火)にWebライターの方を対象とした無料ウェビナーを開催します。
第8回目となる今回は、SEOの重要性や検索エンジンの仕組み、効果的なキーワードの選び方、コンテンツの最適化方法を解説していきます。
具体的な例やケーススタディを交えながら、ユーザーエクスペリエンスの向上方法や最新のSEOトレンドについても紹介します。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月13日(火) 20:00
無料ウェビナー..
全4回で学ぶJavaScript実践講座
5月13日(火)から全4回で、 JavaScriptの基礎を理解されている方に向けさらに実践的な内容を学ぶオンライン講座を実施します。
HTML/CSSを習得したWebデザイナーやフロントエンドエンジニアを目指すマークアップエンジニア・Webコーダーの方にとって、JavaScriptは身につけておきたい技術の1つです。
この機会にJavaScriptの理解を深め、スキルアップにお役立てください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月13日(火) 21:00
無料ウェビナー..
5/14開催:Emailのフレーズから英語を学ぼう! ~クリスのランチタイム英語【英作文入門編】~ホリデーセールのお知らせ
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、メールを書く際に使えるフレーズを学びながら、語彙力を増やします。
5月14日(水)は、ホリデーセールのお知らせに関する問い合わせに関するEmail文から1フレーズを取り上げます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
英語は、続けて学習することで少しずつ身についていきます。是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月14日(水) 12:30
無料ウェビナー..
5/14開催:Emailの「返信」フレーズから英語を学ぼう! ~クリスのランチタイム英語【英作文入門編】~ホリデーセールに関するお問い合わせ
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、メールを書く際に使えるフレーズを学びながら、語彙力を増やします。
5月14日(水)は、ホリデーセールに関するお問い合わせに返信するときのEmail文から1フレーズを取り上げます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
12時15分からの回と合わせて是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月14日(水) 13:00
無料ウェビナー..
ウェブデザイン技能検定3級試験ポイント解説 第4回 実技編(2025年度版)
5月14日(水)に、国家検定の一つである技能検定制度の「ウェブデザイン技能検定」3級学科試験に関するポイント解説をオンラインで行います。
第4回目の今回は、実技試験についてお話していきます。
過去問の出題から頻出ポイントについて解説していきます。
是非、5月25日(日)に行われるウェブデザイン技能検定3級試験の自己学習にお役立てください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月14日(水) 20:00
無料ウェビナー..
【超初級】英語が苦手でも大丈夫!基礎の基礎から始める英語講座 Day 5:「ふだんの私」を表す文
5月14日(水)に、基礎の基礎から始める英語ウェビナーを実施します。
今回は、「私は毎朝ランニングをします」のような「ふだんの私」を表す文を作ります!
英語が苦手な人も大丈夫!「なんとなく」を「できる!」に、「なんで?」を「なるほど!」に変えていきましょう!
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月14日(水) 20:00
※5月28日Day.6を開催!是非合わせてお申込ください!
無料ウェビナー..
5/15開催:クリエイティブ業界で使う英語をおぼえよう! ~クリスのランチタイム英会話【入門編】~ロゴデザインに関する英会話~
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
5月15日(木)のテーマは、「ロゴデザインに関する英会話」です。
毎週木曜日のランチタイム【30分】まずは、ラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
比較的簡単な単語を使ってゆっくり講義を進めます。クリエイティブ業界で使われる英語を聞きながら基礎を身に付けましょう!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月15日(木) 12:45
無料ウェビナー..
未経験からエンジニアになるにはVol.4 ~実際の案件や業務内容について~
5月15日(木)、IT業界でのキャリアを目指されている皆様を対象に、「未経験からエンジニアになるにはVol.4~実際の案件や業務内容について~」を開催します。
今回は、エンジニアとしてのキャリアをスタートする際、知っておきたい案件の例や業務内容について実際にエンジニアとしても活躍されている、関口和真氏よりお話いただきます。
専門学校、職業訓練、社会人スクールなどでプログラミングを学ばれた方や、異業種からエンジニアにキャリアチェンジを考えている方にオススメです。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月15日(木) 20:00
無料ウェビナー..
不確実な時代を生き抜くクリエイターのための エフェクチュエーション入門
5月16日(金)に「エフェクチュエーション」に関するウェビナーを開催します。
エフェクチュエーションの基本原則を短時間で理解し、日々の業務やキャリアに活かすための第一歩を踏み出していただくことを目指します。
実践例を紹介し、参加者が自身の資源やネットワークを活かす視点を養うための個人ワークも行い理解度を上げていきます。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月16日(金) 20:00
無料ウェビナー..
クリエイター・フリーランスのためのセルフSWOT分析 〜自分の武器を見極め、ニッチ市場を攻略する方法〜
5月19日(月)にクリエイターやフリーランスの方々を対象とした「セルフSWOT分析」に関するウェビナーを開催します。
セルフSWOT分析を活用して「自分の強み」と「狙うべき市場」を見つける方法を解説します。
SWOT分析の専門家である中小企業診断士の丸山龍太郎さんが、すぐに実践できるワークフレームの使い方をお伝えします。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月19日(月) 20:00
無料ウェビナー..
5/20開催:【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~チャールズ・リンドバーグが大西洋単独無着陸飛行した日
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「この日、何の日!?」をテーマに、リスニング力アップを目指します。
講師のクリス先生が、Webinarを実施する週の中から1日を取り上げ、その日に起きた過去の出来事や 記念日 などをチョイスし、比較的簡単な単語を使って英語で紹介します。
時間はたった15分!5月20日(火)は、「チャールズ・リンドバーグが大西洋単独無着陸飛行した日」の出来事を取り上げます。お楽しみに!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月20日(火) 12:30
無料ウェビナー..
5/20開催:クイズに答えながら楽しく学ぼう! ~クリスのランチタイム英語【英文理解度編】~アースデイ
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「楽しみながら英文の理解度を上げる」をテーマに、リーディング・リスニング力アップを目指します。
4月22日(火)【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~リスニング入門編~で、題材となった「アースデイ」で使用した英文に関するクイズに回答しながら、リーディングとリスニングの理解度を上げていきます。
時間はたった15分!火曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月20日(火) 13:00
無料ウェビナー..
クリエイター・フリーランスのためのセルフSWOT分析 〜自分の武器を見極め、ニッチ市場を攻略する方法〜
5月19日(月)にクリエイターやフリーランスの方々を対象とした「セルフSWOT分析」に関するウェビナーを開催します。
セルフSWOT分析を活用して「自分の強み」と「狙うべき市場」を見つける方法を解説します。
SWOT分析の専門家である中小企業診断士の丸山龍太郎さんが、すぐに実践できるワークフレームの使い方をお伝えします。
是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月19日(月) 20:00
無料ウェビナー..
全5回でPowerPointの各機能を学ぶ(3) アニメーションの活用
5月20日(火)に「全5回でPowerPointの各機能を学ぶ(3) アニメーションの活用」を実施します。
第3回目の今回は、「アニメーションの活用」について体系的に理解できるよう、演習を交えながら学んでいきます。
図形や画像の取り扱い、アニメーションやスライドショーなど、各機能に絞って演習をしながら進めていく内容です。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月20日(火) 20:00
無料ウェビナー..
5/21開催:Emailのフレーズから英語を学ぼう! ~クリスのランチタイム英語【英作文入門編】~発送確認の依頼
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、メールを書く際に使えるフレーズを学びながら、語彙力を増やします。
5月21日(水)は、発送確認の依頼に関する問い合わせに関するEmail文から1フレーズを取り上げます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
英語は、続けて学習することで少しずつ身についていきます。是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月21日(水) 12:30
無料ウェビナー..
5/21開催:Emailの「返信」フレーズから英語を学ぼう! ~クリスのランチタイム英語【英作文入門編】~発送の報告
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、メールを書く際に使えるフレーズを学びながら、語彙力を増やします。
5月21日(水)は、発送の報告に返信するときのEmail文から1フレーズを取り上げます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
12時15分からの回と合わせて是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月21日(水) 13:00
無料ウェビナー..
【TOEIC試験対策】中・上級編Vol.1「Part 1対策」
5月21日(水)に、TOEIC L&Rテストで700点以上のスコアを目指す、中・上級者向けの方を対象としたTOEICの無料ウェビナーを実施します。
今回のウェビナーでは、TOEIC Part 1で自信を持って回答できるようになるためのコツをお伝えします。
上級者でも間違えやすいところをピックアップしますので、中級(TOEIC500~600点程度)以上~800点くらいの幅広いレベルの方にオススメの内容です。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月21日(水) 20:00
無料ウェビナー..
デモンストレーションを見ながら学ぶ HTML/CSSの基礎(6) 〜グリッドレイアウトの構造を理解する〜
5月21日(水)に、「デモンストレーションを見ながら学ぶ HTML/CSSの基礎(6) 〜グリッドレイアウトの構造を理解する〜」を実施します。
6回目の今回は、複雑なレイアウトを簡単に作成し、レスポンシブデザインを実現することができるグリッドレイアウトについて、制作工程を見ながら構造を理解していきます。
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月21日(水) 20:00
無料ウェビナー..
Jacob Nelsonから学ぶ 2日間でマスターするUI デザイナーになる方法 「卓越したUIを作るゲーム、アプリ、ウェブサイト(Eラーニング)」
5月21日(水)、現在販売中のEラーニング「卓越したUIを作るゲーム、アプリ、ウェブサイト」の内容について解説するウェビナーを実施します。
※英語でのセミナーとなりますが、同時通訳を通して日本語でお聞きいただくことも可能です(ご自身でオリジナル「英語」または「通訳チャンネル」を選択していただくことができます)。
このEラーニングは、全9コンテンツ(約15時間)で構成されており、2日間でUI デザイナーになるために必要なことをすべて学べる内容となっています。
今回のセミナーでは、Eラーニングの概要を紹介し、クライアントや同僚を驚かせる「美しく」「使いやすく」「役立つ」デザインを作成する方法を紹介します!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月21日(水) 20:30
無料ウェビナー..
5/22開催:クリエイティブ業界で使う英語をおぼえよう! ~クリスのランチタイム英会話【入門編】~Webライティングに関する英会話~
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
5月22日(木)のテーマは、「Webライティングに関する英会話」です。
毎週木曜日のランチタイム【30分】まずは、ラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
比較的簡単な単語を使ってゆっくり講義を進めます。クリエイティブ業界で使われる英語を聞きながら基礎を身に付けましょう!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月22日(木) 12:45
無料ウェビナー..
大好評につき再演!2025年度版 デザインの基礎知識Vol.6クリエイターが知っておきたいデザインとブランディング~CIとVI~
5月22日(木)に、2024年に全16回で実施したデザインの基礎知識に関する無料ウェビナーを好評につき再演いたします。
Vol.6では、CI(Corporate Identity)とVI(Visual Identity)に焦点を当て、お話を進めていきます。デザインを通じてブランドメッセージを視覚的に伝えること、一貫性を維持することの重要性や、ブランドエクスペリエンスの向上にクリエイターがどのように貢献できるかを学びましょう。
再演版では、皆様ならこれをどうデザインしますか・・・?のような楽しいクイズも用意しています!
初めての方も以前視聴頂いた方も、是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月22日(木) 20:30
無料ウェビナー..
UXデザイナーMatt Pennaと学ぶ「UXリサーチ」Vol.2 情報アーキテクチャとユーザーインタビュー
5月24日(土)に「UXリサーチ手法の深掘り~情報アーキテクチャとユーザーインタビュー~」に関するウェビナーを実施します。
※英語でのセミナーとなりますが、同時通訳を通して日本語でお聞きいただくことも可能です(ご自身でオリジナル「英語」または「通訳チャンネル」を選択していただくことができます)。
第2回目のテーマは、「情報アーキテクチャとユーザーインタビュー」です。
全5回を通して、ユーザビリティテストの専門知識を深め、実践的なスキルを身に着けていきましょう!是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月24日(土) 11:00
無料ウェビナー..
5/27開催:【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~ゴールデン・ゲート・ブリッジが開通した日
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「この日、何の日!?」をテーマに、リスニング力アップを目指します。
講師のクリス先生が、Webinarを実施する週の中から1日を取り上げ、その日に起きた過去の出来事や 記念日 などをチョイスし、比較的簡単な単語を使って英語で紹介します。
時間はたった15分!5月27日(火)は、「5月27日、ゴールデン・ゲート・ブリッジが開通した日」の出来事を取り上げます。お楽しみに!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月27日(火) 12:30
無料ウェビナー..
5/27開催:クイズに答えながら楽しく学ぼう! ~クリスのランチタイム英語【英文理解度編】~カクテルの日
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、「楽しみながら英文の理解度を上げる」をテーマに、リーディング・リスニング力アップを目指します。
5月13日(火)【この日、何の日!?】クリスのランチタイム英語~リスニング入門編~で、題材となった「カクテルの日」で使用した英文に関するクイズに回答しながら、リーディングとリスニングの理解度を上げていきます。
時間はたった15分!火曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月27日(火) 13:00
無料ウェビナー..
全4回でザクっとお金の管理を学ぶ クリエイターのための簿記入門 第1回:簿記の基本とその大切さ
5月27日(火)から全4回で、ざっくりお金の管理について学ぶクリエイターのための簿記入門講座を開始します。
全4回を通してこのウェビナーをご受講いただくことで、ご自身のビジネスがどう収益を上げ、支出がどこに消えているのかがわかるようになります。
簿記の知識がなくても大丈夫!是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月27日(火) 20:30
無料ウェビナー..
5/28開催:Emailのフレーズから英語を学ぼう! ~クリスのランチタイム英語【英作文入門編】~特別割引のお知らせ
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、メールを書く際に使えるフレーズを学びながら、語彙力を増やします。
5月28日(水)は、特別割引のお知らせに関する問い合わせに関するEmail文から1フレーズを取り上げます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
英語は、続けて学習することで少しずつ身についていきます。是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月28日(水) 12:30
無料ウェビナー..
5/28開催:Emailの「返信」フレーズから英語を学ぼう! ~クリスのランチタイム英語【英作文入門編】~特別割引に関するお問い合わせ
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
このシリーズでは、メールを書く際に使えるフレーズを学びながら、語彙力を増やします。
5月28日(水)は、特別割引に関するお問い合わせに返信するときのEmail文から1フレーズを取り上げます。
時間はたった15分!水曜日のランチタイム、まずはラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
12時15分からの回と合わせて是非ご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月28日(水) 13:00
無料ウェビナー..
【超初級】英語が苦手でも大丈夫!基礎の基礎から始める英語講座 Day 6:「私」以外の人も登場する文
5月28日(水)に、基礎の基礎から始める英語ウェビナーを実施します。
今回は「私は彼を知っています」のように、「私」以外の人も文に入れていきます!
英語が苦手な人も大丈夫!「なんとなく」を「できる!」に、「なんで?」を「なるほど!」に変えていきましょう!
是非継続してご参加ください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月28日(水) 20:00
無料ウェビナー..
5/29開催:クリエイティブ業界で使う英語をおぼえよう! ~クリスのランチタイム英会話【入門編】~プログラミングに関する英会話~
クリエイティブ業界で、制作の現場やプロジェクト、企業内で海外クリエイターと仕事をする機会が増えている状況を鑑み、ランチタイムを活用して英語に触れる機会を増やす取り組みを始めます。
5月29日(木)のテーマは、「プログラミングに関する英会話」です。
毎週木曜日のランチタイム【30分】まずは、ラジオ感覚で耳だけでも傾けてみてください。
比較的簡単な単語を使ってゆっくり講義を進めます。クリエイティブ業界で使われる英語を聞きながら基礎を身に付けましょう!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月29日(木) 12:45
無料ウェビナー..
デザイン初心者必見! みんなで考えるバナーデザイン【講評会】
5月30日(金)に、デザイン初心者の方や勉強中の方を対象に、バナーデザインをテーマにしたウェビナーを開催します。
今回のウェビナーでは、前回2月28日(金)に実施した「みんなで考えるバナーデザインのポイントと改善策」で取り上げた以下のテーマに合わせたバナーデザインのポイント解説をもとに、皆さんが作成されたバナーの講評会を実施します。
※2月28日のウェビナーに参加されてない方は、アーカイブ視聴のお申込み(3月末まで) または 4月18日(金)12時~、5月2日(金)12時~、5月19日(月)12時~の3回、アーカイブ録画配信を実施しますので、是非お申込みください!
詳細は告知サイトでご確認ください。
■お申込み締切:5月30日(金) 20:30
職業訓練..
クリーク・アンド・リバー社で実施している職業訓練について
C&R社PECでは、様々な職業訓練を実施しています!
NEWS..
平林久和先生の「じっくり学ぶ。ゲームの歴史。」
ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語るeラーニングコンテンツ。
是非ご覧ください!