川崎市では、優れた技術やノウハウを持つ市内事業者の、製品・商品の高付加価値化や売上拡大、経営効率改善といった課題を、コンテンツを活用することによって解決していく取組を行っています。この取組は、コンテンツの可能性を探り、クリエイターたちの新たな活躍の場を創出していくことにもつながります。本フォーラムでは、その取組を紹介しながら、未来を創る新たなパートナーとして、市内事業者とクリエイターとの出会いの場を提供します。また、ライフスタイルをよりよく変えるような次世代のコンテンツ活用についてディスカッションします。市内事業者の皆様、クリエイターの皆様、ぜひご参加ください。
日 時:2014年2月6日(木) 13:00~17:30 (フォーラム開始は14:00~)
※13:00~14:00はクリエイターブースをご覧ください!
会 場:川崎市産業振興会館1Fホール 川崎市幸区堀川町66番地20
(JR川崎駅から徒歩8分/京急川崎駅から徒歩7分)会場までの地図は→こちら
参加費:無料
↑コンテンツを活用した新たなライフスタイル研究会 報告取りまとめはこちら
↑平成25年度ビジネストライアルラボ成果発表
↑川崎市ビジネストライアルラボ事例集はこちら




市内事業者とクリエイターのコラボレーションの過程と成果をご覧いただけます!
● 株式会社つな川×映像クリエイター・合同会社キュープラス(小林節子)
● 世界の子供たちにおいしいお茶の淹れ方を知ってもらうための、楽しく学べる動画を制作
● 株式会社グリーンベル×映像クリエイター・Nakane Production Inc.
● 複雑な「時価会計導入のすすめ」をわかりやすく説明するPR映像を制作
● 有限会社岩手電機製作所×グラフィックデザイナー・木村隆
● かわさき福祉製品アイデアコンテスト優秀賞製品化商品「TOMBO」の良さを伝えるパンフレット
制作と、オンラインショップ開設

「プロモーションをしたい」「新商品の開発をしたい」「クリエイターってどんなことができるの?」「一体、いくらかかるの?」等々課題や疑問をお持ちの業者の方々に向けて、クリエイターが大集合!「映像」「マンガ」「イラストレーション」「アニメーション」「ウェブ」等々をご覧いただきながら、お気軽にご相談・ディスカッションをお楽しみください。思いもつかなかったようなコンテンツの活用方法が見つかるかもしれません。
※出展者:合同会社キュープラス/COSMOOGU(小倉俊平)/イラストレーション&キャラクターデザイン ちよ /デイライトサンライズLLC/東宝アド株式会社 /株式会社Nakane Production/株式会社playce/ベクターグラフィック 代表:木村隆/株式会社モンキャラメル/ヤシログラム/株式会社らせん橙(織田司)/日本工学院専門学校クリエイターズカレッジ

コンテンツの活用によってライフスタイルをよりよくしたいとの願いから始まった「コンテンツを活用した新たなライフスタイル研究会」。第三回の会議を公開し、こんなコンテンツがあったら生活が変わるのに!という夢のコンテンツアイデアから、その可能性や実現性を議論。ライフスタイルをよりよく変えるコンテンツ活用案の提言をまとめます。コンテンツ活用のアイデアやビジネスのヒントがたくさんあるはずです。ぜひご覧ください。
■ パネラー(予定)
(コンテンツを活用した新たなライフスタイル研究会 委員)
![]() |
![]() |
![]() |
太田禎一 氏 (アドビ システムズ 株式会社/デジタルメディア ビジネス開発部 ビジネス開発担当) |
春日井良隆 氏 (マイクロソフト株式会社/クライアントプラットフォーム推進部 UXエヴァンジェリスト) |
佐藤充 氏 (日本工学院専門学校/クリエイターズカレッジ カレッジ長) |
